ブログアフィリエイトを本格的に始めたい!と思った時に、必ず無料ブログを選べばいいのか、有料ブログを選べばいいのかという悩みにぶつかります。
それぞれにメリットとデメリットがありますので、違いと特徴を理解することが大切です。
ここでは無料ブログと有料ブログの違いと、それぞれの効果的な使い方を解説します。
自分にあった使い方を知って、より稼げるブログアフィリエイトを始めましょう。
Contents
ブログアフィリエイトを始める為には、まずはブログを設置しなければいけません。
一般的に「ブログ」と言われているものには、3種類あります。
まずはそれぞれについて説明します。
無料で使えるブログサービスです。
メールアドレスさえあれば、誰でも簡単に登録できて無料でサービスを利用できます。
無料メールサービスが提供している有料のオプションを利用することです。
決められた月額を支払うことで、無料ブログよりも好みのレイアウトに変更できるなど自由度が広がります。
その名の通り、利用するにはお金がかかるブログサービスです。
WEBソフトを利用してブログを運営するので、無料ブログに比べると手間が掛かり、始めるためには時間もかかります。
WordPress(ワードプレス)というWEBソフトを利用するのが一番有名ですが、利用する為にレンタルサーバーとドメインの用意が必要です。
3種類のブログには、それぞれメリットとデメリットがあります。
順にみていきましょう。
無料ブログのメリット、デメリットを見ていきましょう。
無料で使えるということは、できる事とできない事がはっきりと決まっています。
ブログを通してやりたい事ができるかどうか、チェックしておく必要があります。
無料ブログのメリットは主に以下の4点です。
①無料で使うことができる。
無料ブログのメリットは、当然「無料で使える」ということです。
20種類以上の無料ブログがあり、それぞれに特徴があるので自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
有名なのはアメブロやラインブログで、有名人が利用していることもあって認知度が高くなっています。
②個人でサーバーの設定やドメイン取得などをしなくて良い(ブログ会社がやってくれる)。
後ほど説明しますが、有料ブログを使用するためには、そのための準備が必要です。
無料ブログであればその準備をブログ会社が全てやってくれますので、パソコン初心者でも始めることができます。
③登録すればすぐに使える。
前述したように、無料ブログでは個人でブログ開設のための準備をする必要がありません。
メールアドレスさえあれば、登録してすぐにブログを開設することができます。
手間もかかりませんが、始めるまでの時間も数分あればできるというのも大きなメリットですね。
④検索で上位に上がるのが速い。
HPやSNSの発達やブログもライバルが多くなっていることもあり、検索で上位表示されるのは難しくなっています。
無料ブログは運営会社の力を借りることにより、時間をかけずに検索で上位表示させる可能性が高いのがメリットです。
ブログはPV、いわゆるブログを見てくれる人の数が増えれば増えるほどアフィリエイト効果も高まります。
そのためには、検索で上位に上がるのは必須と言えます。
無料ゆえにデメリットもあります。
アフィリエイトを行いたい場合には良く確認しておきましょう。
①運営側の都合に左右される。
一番のデメリットは、運営側の都合に左右されるということです。
運営側が、運営できない事情ができた時は一方的にサービスが停止されることがあるので覚悟しておきましょう。
無料ブログを運営する会社はたくさんありますが、それぞれに運営会社の事情があり、それにより運営方針が変わることが有り得ます。
つまり、無料ブログを選ぶということはその会社の都合に左右されてしまうということです。
②ブログが無くなる危険性がある
無料ブログは、利用に際して細かく使用方法や規定が決まっています。
自分の意思とは関係なく、違反したとみなされるとある日突然ブログが削除されたり、閉鎖されるといったことがあります。
ブログが無くなれば、当然収入がゼロになってしまいます。
それだけではなく、これまで頑張って書いてきた記事が全て無くなるのは悲しいことですよね。
③基本的にはカスタマイズができない
無料ブログは、基本的にはカスタマイズができません。
自分の独自のブログを作る時には、ブログのデザインにもこだわりたいと思いますよね。
ですが、無料ブログは基本的なカスタマイズしかできないものが多いです。
ブログのメインカラーの変更やメイン画像などは変更できますが、凝ったデザインなどはできないものが多いです。
広告料で運営されているところも多いので、無料ブログの場合は邪魔な広告が出てきてしまうこともあります。
ですがその広告を消したりすることも難しいと心得ましょう。
④長期的な運営には向かない
無料ブログは時間をかけずに検索上位に上げることはできますが、長期的に継続して検索上位に上げ続けるのは難しいのが現実です。
短距離走には強いけど、長距離走には弱いというイメージです。
⑤アフィリエイトに制限がある場合がある。
無料ブログは、アフィリエイト活動に制限がある場合があります。
アドセンス広告を載せることが違反とされているブログもあるため、始める際に自分がやりたいことができるかどうかを確認して始めましょう。
規約違反をすると、ある日ブログを運営側に消されてしまうということもあり得ますので気をつけましょう。
多くの無料ブログサービスでは、有料プランが用意されています。
規定の月額を支払うことでそのサービスが受けられます。
有料ブログのメリットを紹介します。
①面倒な設定なく、手軽に始められる
そもそも無料ブログがベースなので始めるのは簡単です。
まずは無料ブログで初めて、慣れたら有料オプションを利用して自由度をあげるという方法もあります。
②広告表示や機能制限がなくなり、比較的自由に使える
無料ブログのデメリットである広告表示がなくなり、機能の制限もなくすことができます。
有料ブログに近い自由度を持つことができます。
有料オプションを使用しても、デメリットは存在します。
始める前にチェックしておきましょう。
①お金がかかる
有料オプションは、無料ブログに課金することでサービスを受けられるため当然お金がかかります。
月額は各ブログサービスやオプション内容によって異なります。
②運営側の都合に左右される。
有料オプションをつけても、ドメインがブログサービスのものであるということは変わりません。
ですから、やはり運営側の都合に左右されてしまいます。
もちろん、ブログが無くなってしまうという危険性もあります。
③カスタマイズには限界がある。
有料オプションにはたくさんのテンプレートが用意されており、無料で使うよりも比較的自由に自分のブログページを作りこむことができます。
ですが、ゼロからというわけにはいきませんので限界はあります。
こだわりを持ってブログを作りたい!という人には不十分と感じてしまうかもしれません。
④長期的な運営には向かない
有料オプションでも、無料ブログと同じように時間をかけずに検索上位に上げることはできます。
ですが、長期的に継続して検索上位に上げ続けるのは難しいのは同じです。
⑤アフィリエイトなど商用利用には制限がある
有料オプションを利用しても、アフィリエイトなど商用利用には制限がある場合があります。
利用する際には、自分がブログでやりたいことができるかどうかを確認するようにしましょう。
有料ブログにもメリットデメリットがあります。
必ずしも、有料なら万人に良いという訳ではありません。
有料ゆえに、大きなメリットも存在します。
ひとつずつ解説します。
①カスタマイズできる
有料ブログは自分の好きなようにデザインをカスタマイズできます。
自分のイメージ通りのブログを作ることが可能です。
もちろん、邪魔な広告が勝手に入ることもありませんので自分だけのオリジナルブログが作成できます。
②何の制限もなくアフィリエイト活動ができる
有料ブログは自分独自のものなので、アフィリエイトなどの商業活動が制限されることはありません。
ブログの内容についても制限されることはないので、アダルトブログなどを作ることも可能です。
③後々資産化できる
有料ブログはある程度続けることで検索が上位に上がってくるようになります。
しっかりとSEO対策をしながらブログを作り込めば、3ヶ月ほどでサイトが強くなり検索にひっかかりやすくなります。
無料ブログではどんなに記事数を増やしても、サイト自体のパワーを上げることは不可能です。
ですが独自ドメインを取得して記事を量産していけば、サイト自体のパワーを上げていくことができるのです。
最初は無料ブログの方が強いのですが、サイトを育てることで大きく成長させることが可能です。
有料ブログにも、デメリットは存在します。
始める前によく確認しておくようにしましょう。
ブログを設置するまでが面倒
有料ブログを設置するためには、レンタルサーバーを借りて独自ドメインを取得するという作業が必要です。
レンタルサーバーとは、ブログを設置するために必要なサーバーを貸し出してくれるサービスのことです。
家を建てる際に土地を買うといったようなイメージです。
またドメインというのは、HPアドレスのことですが、自分独自のアドレスを取得することができます。
慣れない人にとっては、かなり面倒で難しい作業です。
また、ワードプレスをダウンロードして初期設定をしなくてはいけません。
ブログサイトのデザインもひとつずつ自分で決めなくてはいけず、始めるまでに時間がかかってしまいます。
ブログには3種類があることがわかりましたが、それぞれにかかる費用にどのくらい差があるのでしょうか。
平均価格を基準に比べてみました。
| 初期費用 | 月額費用 | 年間費用 |
無料ブログ | 無料 | 無料 | 無料 |
無料ブログ+有料オプション | なし | 800円 | 9,600円 |
有料ブログ | 1,500円 | サーバー600円 ドメイン140 円 | 10,380円 |
とにかく安く始めたい人は、当然無料ブログが一番費用がかからないのでおすすめです。
ですが有料オプションと有料ブログの料金はほとんど変わらないということがわかります。
さらに、2年目からは初期費用がかかりませんので有料ブログの方が安くなるのです。
制限のある状態で有料オプションを使い続けるよりも、有料ブログで自分独自のブログを作り上げた方がお得なのですね。
次に、SEO対策について比較します。
SEOはブログアフィリエイトにとっては大変重要な問題です。
無料ブログ 無料ブログ+有料オプション | アクセス数が上がるのが早い。ブログ自体のコミュニテイ機能でアクセスが期待できる。 | |
有料ブログ | 将来的にアクセスアップが期待できる。 |
無料ブログはブログサービス会社のSEOを利用できるために最初から検索上位表示が期待できます。
そのため、早い段階でアクセス数を上げることも可能です。
ですが、長期的に見ると有料ブログの方が伸びしろがありアフィリエイトをするなら有料ブログの方が効果的と言えます。
機能について比較してみます。
自分が利用し易い機能であることはもちろんですが、見る人にとっても見やすく、読み易いブログにすることが必要です。
無料ブログ | 広告を外せない、容量に限界がある、アフィリエイトに制限がある。 |
無料ブログ+有料オプション | 広告は外せる、容量を上げれるなどの機能アップができる。 ほとんどの機能は自由度は上がるが、限界はある。 |
有料ブログ | すべての機能に制限なく、自分の好きなようにデザインすることができる。 |
無料ブログよりも有料ブログのほうが機能に自由度があります。
有料ブログは自分好みのブログがデザインできるのはもちろんですが、見る人が見やすくストレスなく見てもらうことができます。
運営リスクについて比較してみましょう。
無料ブログと有料ブログでは大きく違いがありますので、始める前によく検討しましょう。
無料ブログ 無料ブログ+有料オプション | ブログ運営側にリスクが左右される。 運営側の判断でブログが消去されることもある。 |
有料ブログ | ほぼリスクがなく、自分の思うように運営することができる。 |
運営リスクについては、有料ブログが圧倒的に有利です。
長期的な運営を考えるのであれば、有料ブログをおすすめします。
ブログアフィリエイトをやるなら、自分好みにブログをデザインしたいですよね。
オリジナリティのあるブログの方がファンを増やすことができますので、アフィリエイトには効果的です。
無料ブログ | カスタマイズに限界がある。 |
無料ブログ+有料オプション | デザインには自由度があるがテンプレートには限界がある。 |
有料ブログ | 一から自分でデザインできるため、思い通りのブログがデザインできる。 |
初心者の方には、ブログデザインは難しいと感じるかもしれません。
ですが、ワードプレスはたくさんのテンプレートも用意されているため自分の目的にあったテンプレートを探すことができます。
オリジナリティを求めるなら、有料ブログをおすすめします。
資産価値について比較してみます。
ブログアフィリエイトは、資産を作っていく作業とも言えます。
長く続けるほど資産価値が上がります。
無料ブログ 無料ブログ+有料オプション | どこまで行っても、価値はブログサービス会社のもの。 |
有料ブログ | 長く続ければ続けるほど、自分の資産となり価値が上がる。 |
無料ブログでは、どんなに長く続けても自分の資産にならないのですね。
ブログアフィリエイトは長く続けて記事数を増やすほどSEO効果が上がり、資産価値が上がっていきます。
長期的に見ると有料ブログが有益です。
無料ブログはたくさんの種類があります。
ここでは無料ブログの中でも知名度が高く、利用者の多いブログを紹介します。
ブログを初めて利用する方にもおすすめできるブログサービスです。
有名人が利用しているなど、認知度の高さでは一番。
利用者もダントツで多く、足あと機能などSNSに近いコミュニケーションツールが特徴です。
そのため、早い段階での訪問者数のアップが期待できます。
レンタルサーバー会社のロリポップ!を運営している会社が運営するブログです。
ITに詳しい会社だけあって、初心者でもブログレイアウトやカスタマイズが比較的簡単に作成できます。
なるべく予算をかけずにオリジナル度を高めたい、という方にはおすすめです。
アフィリエイターに人気のあるのが、このシーサーブログです。
1アカウントでサイトを5つまで作れるというのも、アフィリエイター向けですね!
ブログサービスとしての歴史は長く、人気ブログがたくさんあります。
カスタマイズ性が高いのが人気の秘密。
無料でも自由度の高いブログを運営することが可能です。
テンプレートのクオリティが高いことで人気のブログサービスです。
アフィリエイト利用に制限がないのでアフィリエイトブロガーの利用が多いです。
シンプルなデザインが魅力のはてなブログです。
アクセス数が高いというのもアフィリエイターに人気の秘密。
アメブロに続き、たくさんの有名人が利用しているLINEブログ。
LINE利用者は多いですし、アプリのダウンロードだけで簡単に開設が可能です。
ユーザー数が国内トップクラスのブログサビスです。
無料コンテンツも充実しており、カスタマイズ性能は高いです。
そのため、中級・上級者向けのサービスという印象があり、ブログ上級者が利用している率も高いです。
有料ブログは、WEBソフトを利用してブログを運営する方法です。
中でもWordPress(ワードプレス)というWEBソフトが一番有名です。
ここでは、ワードプレスを利用するために必要な事を解説します。
ワードプレスとは、レンタルサーバーにインストールして使用できるブログ作成ソフトの種類のひとつです。
基本的に、インストールすれば無料で使用することができます。
ほとんどのブログやHPがワードプレスを利用して作られていることが多いです。
そのため、一度マスターしてしまえば様々な形のブログを作ることができるようになります。
レンタルサーバーとは、前述したようにワードプレスを使うためのインターネット上の場所(サーバー)を借してくれるサービスです。
土地がないと家が建てれないように、このサーバーがなければ自分のブログを公開することができません。
メールアドレスがあれば簡単に取得することができます。
容量などによってサービス内容が異なりますので、自分がやりたいことに合わせてサービス内容を選ぶと良いでしょう。
独自ドメインとは、個人のブログ独自のアドレスのことを言います。
この独自ドメインを取得することでレンタルサーバーを借りて、ブログを開設することができます。
独自ドメインというだけあり、ブログに独自の名前をつけることができます。
無料ブログ、もしくは無料ブログ+有料オプションを利用する際にはブログサービスのドメインを使用することになります。
有料ブログは一軒家、無料ブログはアパートの一部屋を賃貸する、というイメージです。
ブログアフィリエイトを始めるためには、どの形でブログを運営していくかというのは重要な課題です。
それぞれのブログのメリットとデメリットを理解することは重要です。
無料ブログと有料ブログのどちらが良いかというのは一概には言えませんが、自分がブログというツールを使って何をやりたいのかを明確にしておくことでおのずと決まってくるでしょう。